育パパのブログ

育メンならず、育パパ。育児をしているパパのブログ。

事業復活支援金の申請 白色申告フリーランス編

やっと確定申告が終わったので、コロナの支援金はないだろうかと探してみました。

国の支援事業で、事業復活支援金ってありました。

 

経産省の事業で、

一時支援金、月次支援金でのマイページが使えるので、

その流れの事業の様です。

 

ステップ4で事前確認が終わっている方は、

すぐにステップ5から始められるので、申請が楽だと思います。

 

給付対象のスクショ

f:id:ikupapa:20220314115545p:plain


売り上げの計算で、

コロナ対策の支援で得た給付金、補助金などは事業収入から除く

と書いてあります。

業務の収入で計算します。

確定申告の数字と変わってしまうために、

給付を受けた書類などを提出する必要が出るようです。

面倒な人は、給付金を受けてない年で比較した方が楽です。

 

2021年11月~2022年3月が対象月になります。

それぞれの月で、任意の年と比較します。

 

2018年11月~2021年3月のなかで、対象月と同じ月が基準月になります。

基準月より、対象月の売り上げが30%以上減少していたら申請できます

50%以上減少していたら、限度額が上がります。

※白色の人たちの注意点

白色申告の人たちは、

年商÷12=月商

になります。

どの給付金でも、白色の人の月商はこのルールのようです。

なので、

11月~12月の月商は同じ年の年商を12で割ったもの。

1月~3月の月商は同じ年の年商を12で割ったものになります。

 

基準月が決まったら基準期間が分かります。

基準期間はいずれかになり、2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~ 2021年3月のどれかになります。

例:基準月が2018年11月なら、2018年11月~2019年3月が基準期間。

 

対象になったら、支給額を知りたいですよね。

支給額の計算をコピペ

f:id:ikupapa:20220314150606p:plain

 

A 基準期間の年度ごとの平均月収5か月分

B 対象月を5倍したもの

を引いたものが支給額になります。

支給額は上限があるので、ご注意ください。

 

 

支給金額が分かったら、

申請までの5ステップ頑張りましょう!

 

私は、現在ステップ4 事前確認の実施

確認が終わったら、ステップ5の申請まで頑張ります!