育パパのブログ

育メンならず、育パパ。育児をしているパパのブログ。

釣り具の忘備録 自動ハリス止めの適合ハリスの目安

ハゼ釣りなどの小物釣りに、便利な釣り具のひとつに自動ハリス止めがあります。

 

非常に便利なのですが、メーカーによっては号数(大きさ)の表示のみで、

ハリスの号数表示がありません٩(;°□°)۶ ヒャ〜

 

何も分っていなかったときに買ってしまった、ハリス止めが沢山ある;;

折角なので活用しよう・・・

しかし、ネットで調べても、

意外に時間がかかったので備忘録を記すことにしました。

 

 

釣り具のメーカー(株)土肥富(マルトと読むらしい)のHPに目安が書かれていました。

(株)土肥富 maruto No.333 タル型自動ハリス止 ネット通販価格表

<推奨・保証するものではございません。目安程度にお考え下さい>

と但し書きがありましたが、

 

適合ハリスの目安
 8号 ハリス0.8号~1.5号
10号 ハリス0.6号~1.2号
12号 ハリス0.4号~1.0号
14号 ハリス0.4号~0.8号
16号 ハリス0.4号~0.8号
18号 ハリス0.2号~0.6号
20号 ハリス0.2号~0.4号

 

と書いてありました。

ありがたい。

 

以前は、ハゼ釣りに14号をメインに使っていました。

袖5号(ハリス付)を使ったとき、ギリギリの範囲!?

奇跡のマッチングに驚きw

 

現状、ハゼ釣りには袖2号~5号なので・・・

オールシーズン使おうとすると自動ハリス止めは12号~14号ですね・・・

 

釣り具メーカーOWNERの糸付き針の<袖針>の場合

針2号(ハリス0.4号)

針3号(ハリス0.6号)

針4号(ハリス0.8号)

針5号(ハリス0.8号)

でしたw

たまたま14号が、ピッタリw

良かった、良かったw

 

 

もし、新規で買う時は、大穴ハリス止めをオススメします。↓

by カエレバ

 

穴が大きくて、適合号数が書いてあるものの方が使いやすいです!

最近、老眼が進んで、小さい穴に糸を通すのが困難になっている育パパでしたorz